家を買いたいけど、こんなお悩みありませんか?
✔️ 自分が本当に買っても大丈夫な家の値段がわからない・・・
✔️ 35年間もローンを払い続けることができるか心配
✔️ 家選びで失敗したくないけど、正しい家の選び方がわからない
✔️ リストラにあって、家を手放すことになった知人。自分は大丈夫か不安
✔️ できるだけローンを少なくして、家を持ちたい。
✔️ これからは賃貸と持家どちらがいいかわからない
✔️ なるべくコスパ良く家を建てたい。けど、妥協はしたくない
「賃貸併用住宅」=「稼ぐ家」
あなたの悩みWood Maison が全て解決致します。
なぜ住宅ローンを払わずに家が持てるのか?
その秘密は、「賃貸併用住宅」という家を選ぶことです。
賃貸併用住宅とは、『自宅の建物の一部を賃貸の部屋にする』ことで
マイホームを 実現するとともに、家賃収入を得ることができる住宅プランです。
マイホームなのに、家賃の収入を生み出す。
そしてその家賃収入を、ローンの返済に充てることができるという
まさに『稼ぐ家』なのです。
普通に注文住宅を建てたり、建売戸建やマンションを買ったり
賃貸を借りたりするのに比べて、月々の住宅コストの負担が劇的に軽くなります。
一般的には、月に 15 ~20 万円程度のコストカットが可能です。
プラン次第では、月々の住宅にかかる費用がタダになったり、数万円のプラスになることさえもあります。
「住宅ローンゼロで、人気エリアに夢のマイホームを所有できる」のです。
失敗しない家選びのコツは「情報」です。
〜Wood Maison 3つのメリット〜
【メリット1】自分でローンを払わずに住む家を一生確保できる

住宅ローンの返済は、家賃収入からまかなうことができます。
住まいにかかる費用が家計を圧迫することはほとんどないので
経済的、精神的なストレスも発生しないでしょう。
経済的な安定があるので、自分が望む生活を手に入れることができますし、好きなものを買ったり、好きなところへ旅行に行ったりできます。
また、賃貸併用住宅では物件維持修繕費やリフォーム代を、税務上、経費として認めてもらえますので、その分、差し引きで所得額をへらすことができ、支払う税金も少なくできます。
普通に家を購入する場合にはこんなことできません。
【メリット2】生涯支出の四割を占める「住居費」を数千万円〜1億円以上削減できる

「賃貸併用住宅」なら生涯支出の 4 割も占める「住居費」という大きな支出を、激減させることができます。
大きなリスクなく、便利な立地にマイホームを持つことができて大きな資産さえ残せます。
このようなマイホームの買い方を知っているかどうか。
そして、それを実行に移すかどうか。それだけで、驚くほど大きな違いが生まれるのです。
生涯を通じての収支を見ると、数千万円~1 億円以上という、大きな差が出てきます。
この金額が削減できるとしたら、あなたの生活はどう変わるでしょうか?
【メリット3】住宅ローンが終われば家賃収入が入り続ける

「賃貸併用住宅ではローンの返済完了後も入居者がいる限りは
家賃収入はそのまま発生し続けます。
まさに「稼ぐ家」でもあるのです。
年金が破綻することが考えられる未来に、年金の代わりの収入源にもなりますし、浮いたお金でゆっくり旅行や趣味を楽しむのもいいでしょう。
家を購入して0円で住めるだけでなく、その後の収入も確保できるのは賃貸併用住宅ならではのメリットです。